コンテンツへスキップ
 暮らしの柄

 暮らしの柄

  大平 一枝(おおだいら かずえ)

  • プロフィール
  • 著作
  • 仕事
  • 連載中
    • 東京の台所(朝日新聞デジタル[&W]へ)
    • そこに定食屋があるかぎり。(cakesへ)
    • 金曜エッセイ(北欧、暮らしの道具店へ)
    • 本がすき。(光文社)
  • お知らせ
  • 「今日。」
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
  • メイル
投稿日: 2021年2月11日2021年2月16日

この絵本覚えてる?

 

金曜エッセイ. 『あ、それ忘れてました(汗)』更新

絶対戻れない、あの時間。
80話「私と彼女の現在地」

カテゴリーつぶやき タグ雑誌、寄稿、連載

投稿ナビゲーション

過去の投稿前 我が台所、定点観測
次の投稿次 食日記

新刊のお知らせ


『新米母は各駅停車で
だんだん本物の母になっていく』
(大和書房)

タグ

  • media、event
  • rebyu-
  • つぶやき
  • レビュー
  • 取材、旅
  • 著書
  • 雑誌
  • 雑誌、寄稿、連載
  • 食

oodaira1027

連載『金曜エッセイ あ、それ忘れて 連載『金曜エッセイ  あ、それ忘れてました(汗)』(北欧、暮らしの道具店)更新

「眠れても眠れなくても同じ朝がくる」

※プロフィール下URLからお読みいただけます

#北欧くらしの道具店 
#けっこうな不眠
#大平一枝
発売中の『クロワッサン』に綴った食事日記。1カットの小さな小さなレシピを編集者と編集長がそれぞれ作ってくださったという。嬉しい。

#Repost @croissant.mag with @make_repost
・・・
こんにちは、編集長Gです。
次の号が編集部に届いてきたので、すべりこみで発売中の1039号作り置き特集のお話を。

p48、大平一枝さんのキャベツと豚肉と厚揚げの煮物が簡単でいて実に美味しかった、と担当編集が言っていたので、我が家でも。
見た目はごめんなさい、私の雑さでちょっとアレですが、確かに美味しい! 何よりも9歳息子の反応がすごくてですね、これまで見たことない勢いでおかわりして、「こんな美味しいもの初めて〜!」とキラキラした目でこちらを見て。母、感動ですよ。そして甘辛味は男子には最強説を実感😅

もうひとつ、p56のワタナベマキさんのにんじんと金柑のラペには勝手に粒マスタードも加えてアレンジ。金柑がいい仕事してます。p53の同じくマキさんの、白菜とハムのコールスローは作ってみた友人から写真が届いてきました。曰く、マヨネーズが苦手な娘もこれならいける!と。早速我が家でも作ってみたら、確かに子供達がよく食べてました。

個人的にもまだまだ作りたい料理がいっぱい! 作り置き特集、保存版ですよ〜✨
#作り置き #家ごはん #料理は楽しまないとね #雑誌クロワッサン #クロワッサン  1039号 #お求めはお早めに❣️
娘「朝起きてすぐ白湯飲むと、体にいいらしいよ」
私「私、毎朝飲んでるよ」
(全身を一瞥して)
娘「なんだーなんの効果もないのかー、ちぇーっ」



#いちいち娘が失礼日記
#その後私髪を巻いたのと巻かない方とどっちがいいと聞いたらうーごめん1ミリも興味持てなくて答えられないと言われた
#何度聞いても忘れる名の観葉植物育ちざんまい
連載『東京の台所 2』更新。

今回は特別編
取材を機に、自分でもつい買ってしまった、「本当によかった台所道具10」です。

文 大平一枝
写真 本城直季@naoki.honjo

※本文中の写真はすべて250回余の取材から
抽出したものです。

(朝日新聞デジタル&w. @andw_asahi )のプロフィールからお読みいただけます。




#kitchen 
#東京の台所 
#フライングソーサー 
#iwaki 
#ストウブ 
#野田琺瑯ホワイトシリーズ 
#キッチンツール 
#開花堂
#kitchentools 
#マキシマム 
#ご当地スーパー 
#大平一枝
発売中の『クロワッサン』(マガジンハウス)に、
年末からお正月にかけての食日記を書いております。

・・・

並べて書くのもあれだが
沢村貞子さんや武田百合子、開高健など
人の食日記を読むのは楽しいのに
自分でやると、なかなか赤裸々で
恥ずかしいものだなあ。

今、読んでいて魅了されている日記は
中勘助の短編『島守』。
食べ物や暮らしの描写が静謐で
哀しいくらい美しい。

#クロワッサン
#食日記 
#大平一枝
. ▶︎▶︎【OIL MAGAZINE】連載更新 .
▶︎▶︎【OIL MAGAZINE】連載更新
「令和・かぞくの肖像」
文/大平一枝 @oodaira1027
写真/笠井爾示 @kasai_chikashi_
.
須賀・笹木家の場合 vol.4
「母を亡くした姉妹。とけた誤解と今後の夢」
.
現代に生きる4組の家族の生活を、定期的に訪ねるドキュメンタリー企画。

本日、須賀・笹木家の第4回の記事を公開しました。

千尋さんは三姉妹の長女。
今回は千尋さんと三女の奈々さんに取材をさせていただきました。

十代の多感な時期に鬱病で母を亡くした姉妹。

奈々さんは、子育ての傍ら「精神疾患の親を持つ子どもの心のケアをする勉強をしたい」と考えているそうです。

──

「思春期の頃、母のことを誰にも相談できませんでした。
言うのが恥ずかしかった。それは今の子も変わらないと思う。つらいから相談センターに電話する子なんて滅多にいない。
気軽に、近所の人に相談するようなテンションで、なにかできないか。お母さんが悪いんじゃないんだよ、大丈夫だよって言うだけでもいい。
私がそう誰かに言ってほしかったから」(文中)

──


▶︎▶︎ @oil_magazine_by_claska のプロフィールにあるURLよりご覧ください。

#令和かぞくの肖像 #大平一枝 #笠井爾示 #家族写真 #ドキュメンタリー #家族のありかた #oilmagazine #claska
Load More... Follow on Instagram

屋根裏

・もうれつ!絵本案内

・「今日。」〜2012まで

・選文

ブログまとめよみ

  • プロフィール
  • 著作
  • 仕事
  • 連載中
    • 東京の台所(朝日新聞デジタル[&W]へ)
    • そこに定食屋があるかぎり。(cakesへ)
    • 金曜エッセイ(北欧、暮らしの道具店へ)
    • 本がすき。(光文社)
  • お知らせ
  • 「今日。」
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
  • メイル

検索

© 2021  暮らしの柄(大平一枝), All rights reserved.   support:8ppyWorkshop