コンテンツへスキップ
 暮らしの柄

 暮らしの柄

  大平 一枝(おおだいら かずえ)

  • プロフィール
  • 著作
  • 仕事
  • 連載中
    • 東京の台所(朝日新聞デジタル[&W]へ)
    • そこに定食屋があるかぎり。(cakesへ)
    • 金曜エッセイ(北欧、暮らしの道具店へ)
    • 本がすき。(光文社)
  • お知らせ
  • 「今日。」
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
  • メイル
投稿日: 2019年7月3日2019年7月5日

「人さまの人生の30分を無駄にしたくない」

戦後の闇市の面影が残る大井町 東小路。店主の愛がダダ漏れの店。

連載「そこに定食屋があるかぎり。」(ケイクス)

〜第9回 ブルドック(大井町)〜写真は玉子グラタン。

撮影/難波雄史

カテゴリーつぶやき タグ雑誌、寄稿、連載

投稿ナビゲーション

過去の投稿前 ワンオペ続きの夜、いますぐ帰ってと夫に電話した
次の投稿次 そうか、きみはゆくのか。

新刊のお知らせ


『新米母は各駅停車で
だんだん本物の母になっていく』
(大和書房)

タグ

  • media、event
  • つぶやき
  • レビュー
  • 取材、旅
  • 著書
  • 雑誌、寄稿、連載
  • 食

oodaira1027

Instagram post 2197622379911827918_12891962 長期のオーディション、フルオープンセット、スタッフも役者さんもあちこちを訪ねて活動弁士の勉強、
何秒か出るだけの劇中古典映画も、錚々たる役者さんを使って一から撮影……。

映画とはこんなに途方もない時間と手間をかけて作られるものかと、25年そばで見てきて知っているような気になっていましたが改めて
度肝を抜かれた。壮大な映画です。
とにかくおもしろい!!!

周防正行監督作品の中で、わたしは一番これが好きです。

「カツベン!」本日公開。
お正月もバリバリ上映されてますので
是非是非、映画館へ!

#成田凌さんの活弁に泣きました #悪役の井上真央さん銭形警部みたいな竹野内豊さんも他で見たことのない演技で光ります #家人がプロデューサーをさせていただいてます
#映画産業は身内がしゃしゃるのはあれだと遠慮してる余裕はないので失礼します #カツベン  #成田凌 #永瀬正敏 #竹野内豊 
Instagram post 2197033230188009173_12891962 オーストラリアに1年の交換留学に行ったときのことだ。片言英語の彼女に気さくに声をかけ、友だちになった女の子の家に遊びに行った。その子の母親、ミセス・プライヤーの台所が「素晴らしかった」と振り返る。「日本で四角いテーブルや、丸いちゃぶ台は見ていたけど、丸いテーブルって珍しくて。何人も座れるし、上座も下座もなくて、だんらんの感じが素敵だなって」
文/写真:大平一枝 (@oodaira1027)
・
詳しくはプロフィールからアクセスしてくださいね。
@andw_asahi
www.asahi.com/and_w/
・
#大平一枝 #東京の台所 #台所 #台所の数だけ人生がある #日々の暮らしを楽しむ #くらし #台所収納 #キッチン収納 #男と女の台所 #kitchen #asahidigital #andw #朝日新聞デジタル
Instagram post 2194972350386333335_12891962 最近、毎日、駒場東大キャンパスの中のカフェで原稿を書いている。

学生の皆さんがとてつもなく一生懸命勉強しているので、ウィキや動画で遊ばず、つられて集中できる。

ほとんど人のいない銀杏並木が敷地内に幾筋もあり、朝夕、ゆたかな秋を独占できる。

#駒場東大 #誰でも使える #まだ秋にしがみつきたいのです #つられないと集中できんのか #ずっと奥の奥まで銀杏
Instagram post 2191870910939848992_12891962 【東京メトロのフリーペーパーにキッチンABCが登場しています!】

12/1(日)より東京メトロ各駅改札付近のラックで順次配布されているTOKYO METRO NEWSの大平一枝さんのエッセイ「とりどりのあかり」にキッチンABCが登場しています!

大平さんには、今年の4月にご縁あって取材して頂きcakes「そこに定食屋があるかぎり。」でお店のこれまで、そして一品が皆さまにお楽しみいただけるようになるまで、のストーリーを素敵な言葉で紡んで頂きました。

今回は、その時描かれていなかったオーナーの稲田との対談の一部を取り上げて頂いております。
大平さん、素敵な文章で紡んでくださりありがとうございます。

大平さんの言葉でも語られているように、池袋の魅力に「文化」と「芸術」があります。

今までも文化・芸術の発信地として知られる街でありましたが、2020年に向けて再開発中で新たに多くのワクワクする施設が出来上がる予定です。

なんと、新たな施設だけでなくこの魅力ある街をゆったり楽しんで頂きたいと、池袋を回遊する電気バス「IKEBUS」まで運行しています!

いまをときめく、活気ある街「池袋」
この活気を更にグルメの分野で溢れさせられるようキッチンABCも頑張って参ります!
是非、皆さまお手に取ってご覧ください!
——————————————
#キッチンabc#洋食#定食#b級グルメ#池袋ランチ#池袋グルメ#練馬グルメ#東京メトロ#グルメ好きな人と繋がりたい#findmytokyo #ikebukuro#tokyo#tokyorestaurant#japanesefood
Instagram post 2191195754730981610_12891962 .
▶▶連載「令和・かぞくの肖像」/文:大平一枝(@oodaira1027) 写真:笠井爾示(@kasai_chikashi_) 更新

現代に生きる4組の家族の生活を、半年に一度継続して取材していくドキュメンタリー企画。

連載第2回、東京の葛飾で生まれ育った81歳の祖母と33歳の孫の物語がスタートします。

一見、どこにでもいそうな仲の良い祖母と孫。
しかし、ふたりの間には「仲が良い」という言葉では語りつくせない、深いつながりが。

「誰も入れぬ固いもので結ばれた、孫と祖母の物語」。

▶▶@oil_magazine_by_claska のプロフィールにあるURLからご覧ください。

編集長
落合

#家族 #家族写真 #令和かぞくの肖像 #令和 #ドキュメンタリー #大平一枝 #笠井爾示 #oilmagazine #webmagazine #claska #japanesefamily
Instagram post 2190402915562640654_12891962 浅草の心のふるさとみたいな、何を食べても美味しい店。マグロぶつ切り定食とコロッケは特に絶品。
しかし、初代店主は、自らの運命を変えた東京大空襲のことだけは、身内に何も語らず逝った。

人々の心と胃袋をつかんで満たす「定食屋」の物語|浅草六区で69年。憩いの絶品食堂
【マグロぶつ切り】水口|そこに定食屋があるかぎり。|大平一枝 

撮影/難波雄史

https://cakes.mu/posts/27919

#浅草 #水口 #大平一枝 #昭和食堂
Load More... Follow on Instagram

屋根裏

・もうれつ!絵本案内

・「今日。」〜2012まで

・選文

ブログまとめよみ

  • プロフィール
  • 著作
  • 仕事
  • 連載中
    • 東京の台所(朝日新聞デジタル[&W]へ)
    • そこに定食屋があるかぎり。(cakesへ)
    • 金曜エッセイ(北欧、暮らしの道具店へ)
    • 本がすき。(光文社)
  • お知らせ
  • 「今日。」
  • SNS
    • Instagram
    • Twitter
    • Facebook
  • メイル

検索

© 2019  暮らしの柄(大平一枝), All rights reserved.   support:8ppyWorkshop