『昭和ことば辞典  おい、羊羹とお茶もっといで』

『昭和ことば辞典  おい、羊羹とお茶もっといで!』(ポプラ社)

イラスト 伊藤ハムスター
装幀 寄藤文平+吉田孝宏(文平銀座)
編集 鎌田怜子

失われつつある昭和のことばたちを手のひらですくって眺めてみると、ふと気づく。
ここには私たちの知らない時間が流れている。
ことばひとつで人と人との距離はぐんと縮まる。
否定も断罪も、やわらかい言葉でくるむ。
愛の告白はストレートに。
ほめれたら上手に謙遜して。
先人の知恵がたっぷりつまった昭和ことばを
暮らしのアクセントに、ちょいとアレンジして現代社会に生かしてみれば
きっと今より幾分、世の中が円滑で生きやすくなるはずだ。

【制作こぼれ話】
小津安二郎、成瀬巳喜男、増村保造、溝口健二、川島雄三、木下恵介……。
暇の徒然に4年かけてDVDで手に入る
昭和10〜40年代の小津、成瀬、溝口あたりはほとんど見た。
若い頃にいきがって見たけれどさっぱり魅力が分からなかった小津の世界観に、
今回はどっぷりはまれた。
編集の鎌田さんもどんどんはまっていって、見終わったあと、
これらの映画について語り合える人がいないもどかしをも共有しあった。
こんな宝物、過去においてきてしまうのはもったいないの一心で
作った昭和ことばカタログ。
なにしろハムスターさんの絵がシュール&秀逸なのである。