

なにをどんなふうに
連載 連載更新。 何を書くにも、早々に限界が来た。 語彙なし。 構成力なし。 もがく中で思いついた、 文章訓練のための読書法。 第14話 「 なにをどんなふうに読めば、自分の肥やしになるのか 」 (『失敗だらけの文章修行』大和書房だいわlog)
10月17日


メルヘンパーティ
ポッドキャスト「親になっても私は続く」収録。 クラシコム スタジオの隣室でランチは「メルヘンパーティ」に。 何のことだろうと思ったら、サンドイッチショップ「メルヘン」の色とりどりのサンドイッチがズラリ。 きゃあ〜〜〜っ。 久々に聞いた女子高生のような歓声。 男も女も入り乱れての、「すきなサンドイッチ選びゲーム」が。 メルヘンの前では、人はみな平等。童心にかえる。 午後の収録が、俄然やる気になる魔法。 そんなわけで、3カ月というお話で始まったポッドキャスト番組が たくさんのお便り、ランキングも上位をいただいているとのことで まさかのシーズン2スタート。私が一番ビックリしております。 ありがとうございます! 育児がとっくに終わった私が「ああすればよかったこうすればよかった」「みんな、 そんなに頑張ることないよー」と、育児真っ盛りの編集者小沢あやさんお相手にお話する番組 です。 隔週金曜、夜8時頃配信です。 ◉提供:ナチュラルサイエンス ◉プロデュース:クラシコム ◉番組制作協力:ピース ▷コチラから聴けます 「親になっても私は続く」
10月11日


10月日記
クウネル・サロン (マガジンハウス) で 快適シューズ、アキレス・ソルボをご紹介。 股関節痛でヒールが履けないので 機能性とおしゃれがセットになったものを探していた。 自前の服や小物を、靴にコーディネートする ふだんの仕事にない新鮮なミッション。何割か増しで撮っていただき光栄でした。 撮影/近藤沙菜さん ヘアメイク/枝村香織さん 取材/鈴木麻子さん (写真) ◾️あけびの春巻き 七草のごはんには発見がいっぱい。 一田さんとのごはんには救いがいっぱい。 ◾️華麗なる酒器 木村硝子の新作。11月発売だそう。 クリスタルの徳利とお猪口。 食卓の宝石のよう。 ◾️敢えての9月 『サンデー毎日』10/12号 輪番読書エッセイは、 『戦争の味がする』(グレイス・M・チョー著)集英社 『戦争と漫画』(山田英生 編)ちくま文庫。 戦後80年は8月で終わりではないゆえ。 ◾️深淵 ラガブーリン(夫に勝手に飲まれて本気で離婚を1分くらい考えたウイスキー)をシェリー樽に漬けたオリジナルカスクのあるバーが、少しも威張らず さりげなく長年営まれてる湯島
10月10日


